仏典からマンガまで。闇の中にキラリと輝く玉のような名言や名セリフ。そんな埋もれがちな言葉をあらゆるジャンルから探求していきます。
2015/5/20 2015/8/12 映画
「AKIRA」 1988年 日本 大友克洋監督
いわずと知れた日本アニメの金字塔的作品からの名言。 主人公の金田が敵の暴走族チームを追い込むときの台詞です。
「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ。」
金田「アキラ」より
日常生活でも「今から本気を出すぞ!」というときに使えます。
カネラ
東映ヤクザ映画の金字塔である「仁義なき戦い」。 そのシリーズ第二弾として1973年に公開された「仁義なき闘い 広島死闘編」で千葉真一が...
記事を読む
映画「タクシードライバー」は1976年に公開されたアメリカ映画の名作です。 カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞し、巨匠マーティン・スコ...
悩みは一時忘れろ またすぐに戻ってくるが… 記憶は置いていけ この名言についてはさておき、とりあえず圧倒された。 この映画のなにが...
「21グラム」(21Grams)は2003年に制作されたアメリカ映画です。 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 出演:ショ...
「桜桃の味」 1997年 イラン映画 アッバス・キアロスタミ監督 1997年カンヌ映画祭パルムドール受賞作品の「桜桃...
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」 1995年 押井守監督 1995年に公開されたSFアニメ映画で、その後の...
映画「用心棒」は1961年(昭和36年)に公開された時代劇映画で、世界各国の映画監督からリスペクトを受けている黒澤明監督の代表作の一つ。 ...
「楽園の瑕」ウォン・カーウァイ監督 1994年 香港 (原題:東邪西毒) 個人的にはウォン・カーウァイ作品の中で、一番好きな映...
「バリー・リンドン」1975年 イギリス かのスタンリー・キューブリック監督の映画としてその名は知っていても、特別観たいと思っ...
映画「野いちご」(1957年)はスウェーデンが誇る巨匠イングマール・ベイルマン監督の作品で、ベルリン国際映画祭金熊賞をはじめ数々の賞を受賞し...
[…] れぞ21世紀のバイクです。そして色は赤をチョイス。気分は金田の「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ」な感じです(アイドリングストップ付きのガソリンエンジンです […]
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
コメント
[…] れぞ21世紀のバイクです。そして色は赤をチョイス。気分は金田の「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ」な感じです(アイドリングストップ付きのガソリンエンジンです […]